令和6年10月3日(木)午前9時40分より渡島合同庁舎の講堂にて、渡島教育局と共催で子育て研修会を行いました。参加者は56名でした。
テーマは「 子育ての知識や対応の幅を広げよう! 」
今年度の研修会も、子育て委員がどのような研修会にしたいのか、その中の講演はどういう内容でお願いしようかなどを話し合い、共催する渡島教育局の松田夕紀社会教育主事に相談しながら準備を進めました。
子育て委員のみなさんが作った「子育て研修会」のチラシです。
学校を通じて会員のみなさんへ全戸配布しました。
ご覧になっていただけたでしょうか?
開会式の後、松田社会教育主事から「家庭教育支援チーム」について情報提供があり 、続いて社会福祉法人侑愛会 児童発達支援 おひさま園長の金沢京子氏に「 配慮の必要なお子さんとの関わり方 」と題して講演をしていただきました。
講演の休憩をはさみ、6名ずつのグループに分かれて約1時間話し合いました。
話し合いのテーマは次の4つです。
①講演を聴いて
②子育てで困っていること
③笑顔を引き出す我が家のコミュニケーション術
④その他
現状とその課題について、どのグループもにぎやかに意見交流していました。
話し合った内容については「R6年度 子育て研修会グループ討議のまとめ」をご覧下さい。
子育て研修会は毎年開催しています。みなさまの参加をお待ちいたしております!